20世紀に最も大きな影響を与えた
写真家ロバート・フランクは、2019年9月9日、94歳で逝去した。
スイスからの移民としてパーソナルな視点で
アメリカ社会を捉えた写真集『The Americans』を1958年に出版し、
その後の写真史の流れを変えるほどのインパクトを残したフランク。
その歩みを、写真集『私の手の詩』(1972年)『花は…』(1987年)を日本で制作した
邑元舎・元村和彦との関係性を軸に振り返る追悼特集
操上和美 荒木経惟 森山大道
スイッチWEBなら表紙A2ポスター付き!
<追記>表紙A2ポスターの配布は終了いたしました。
2020年4月20日発行
*ポスターは四つ折りでの発送となります。
*特典ポスターは数に限りがございます。在庫が無くなった時点で配布終了とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
*お住まいの地域によっては、商品の到着まで3~4日程お時間をいただく場合がございます。
*特典をお付けする場合、特典情報解禁前にご予約頂いたお客様にはもれなく特典をお付け致します。
SWITCH年間定期購読のご案内
年間定期購読だと、こんなに"お得"です!
直近1年分の(12冊)の合計金額は12,760円(税込、1冊あたり1,063円)ですが、
約3冊無料!! 9,200円(税込、1冊あたり766円)でお届けします。
もちろん送料は無料。特別定価号があっても追加料金なし。
そして特典が付く号には無条件で特典をプレゼントいたします!!
詳細はこちら

ロバート・フランク
ロバート・フランクのはじまり、彼の写真は時間に流れることなく堅牢な新しい価値観をもたらしていった

写真集『私の手の詩』マケット
1972年に刊行された写真集『私の手の詩』。フランク自身が制作した貴重なマケットを一部公開

写真集『アメリカンズ』序文
ジャック・ケルアック 柴田元幸訳
フランクから序文執筆を依頼されたケルアックが、その写真体験から紡ぎ出した「もうひとつのアメリカ」

ロバート・フランク×ジム・ジャームッシュ
「SWITCH」1992年9月号の特集にてフランクをインタビューしたのは、映画監督ジム・ジャームッシュ

操上和美[April]
操上和美は1992年ニューヨークとノヴァ・スコシアでフランクを撮影、94年にはともに富良野を旅した

荒木経惟×仲野太賀[写真を撮るということ]
フランクと親交のあった荒木のもとを、荒木を敬愛する俳優・仲野太賀が訪れた

森山大道[生きる]
写真 浅田政志
作家・戌井昭人が「いま、気になる人」の半生をほじくり返す好評連載

綾野剛/星野源/野木亜紀子/新井順子
誰も見たことのないものを――。テレビドラマの可能性を追求する『MIU404』を徹底取材
010
PHOTO STORY
ロバート・フランク
ロバート・フランクのはじまり、彼の写真は時間に流れることなく堅牢な新しい価値観をもたらしていった
028
MAQUETTE
写真集『私の手の詩』マケット
1972年に刊行された写真集『私の手の詩』。フランク自身が制作した貴重なマケットを一部公開
032
STORY
元村和彦[はじまりのふたり]
フランクと邑元舎・元村和彦の親交は、1970年、元村がニューヨークのアトリエを訪ねた時に始まる
036
ESSAY
写真集『アメリカンズ』序文
ジャック・ケルアック/柴田元幸 訳
042
INTERVIEW
ロバート・フランク × ジム・ジャームッシュ[バワリー遊覧]
「SWITCH」1992年9月号の特集にてフランクをインタビューしたのは、映画監督ジム・ジャームッシュ
052
TRIBUTE
操上和美[April]
操上和美は1992年ニューヨークとノヴァ・スコシアでフランクを撮影、94年にはともに富良野を旅した
058
TRIBUTE
荒木経惟[フランクへ]
1989年8月初来日したロバート・フランクは荒木経惟を訪ね、その後94年来日時にも二人は再会した
060
DIALOGUE
荒木経惟 × 仲野太賀[写真を撮るということ]
フランクと親交のあった荒木のもとを、荒木を敬愛する俳優・仲野太賀が訪れた
―――――
066
SWITCH INTERVIEW 第67回 森山大道
[生きる]文 戌井昭人/写真 浅田政志
作家・戌井昭人が「いま、気になる人」の半生をほじくり返す好評連載
074
荒木経惟[女優礼讃]第53回 小西桜子
アルマーニをまとった女優たちと写真家・荒木経惟によるフォトセッション連載
082
MIU404
綾野剛/星野源/野木亜紀子/新井順子
誰も見たことのないものを――。テレビドラマの可能性を追求する『MIU404』を徹底取材
096
平野歩夢[TRAINING DAYS]
トップアスリートは日々どのように競技と向き合っているのか、平野歩夢とともに過ごした東京での1日
108
JUJU[52WAYS TO YOUR SONGS]
2004年のデビューから16年。シンガーJUJUの昨日、今日、そして明日の物語に耳を澄ます
112
MAME KUROGOUCHI for TOD’S
トッズとマメによるカプセルコレクションのファッションストーリー & 黒河内真衣子インタビュー
118
有松・鳴海絞[誇りを繋ぐ四百年の軌跡]
江戸時代からの技法が今も息づく絞りの街、名古屋市有松を写真家・浅田政志が訪ねた
124
WONG WANG CHUEN[HAKKA SONATA]
一人の若き写真家が写す、台湾の北埔に暮らす客家の人々の日常
128
SIRUP[CHOICE YOUR STYLE]
キャリア初となる強いメッセージ性を打ち出した新作『CIY』に込めた思いとは
132
上白石萌歌[Beautiful Rainy Day with Wpc.]
傘のドメスティックブランドWpc.と、女優・上白石萌歌が紡ぐ雨の物語
138
スティーブ・ヒンディ[BORN IN BROOKLYN]
元ジャーナリストが作った、生まれも育ちもブルックリン、至高のクラフトビールの物語
140
TIME TO BE MY SELF VOL.06 岸谷五朗
OCEANUSの時計が刻む、自分に戻れる豊かな時間。俳優・岸谷五朗のお酒との付き合い方
【連載】
008 佐内正史[もどりどり]
142 皆川明・坂田阿希子[おいしい景色]
146 田尻久子・川内倫子[橙が実るまで]
150 石田千[ふりむくと、かなた]
153 THINGS WE LOVE
PRODUCT:BANG & OLUFSEN/ELLESSE/HASSELBLAD
VEHICLE:HONDA
SCREEN:NETFLIX/XPERIA
161 CATCH & RELEASE
CAMEL CIGARS MENTHOL / LIGHTS
168 GION[未来世紀NY]