• フラワーデザイナー・市村美佳子 弥生飾りワークショップ
swag_8.jpg

商品説明

▼ 商品説明の続きを見る ▼

価格:5,500円(うち税 500円)

注文

●開催日時:3月21日(金)14:00~15:00
                  3月22日(土)14:00~15:00/ 17:00~18:00
●会場:Rainy Day Bookstore & Cafe
            東京都港区西麻布2丁目21-28 スイッチ・パブリッシングB1F
●定員:各回5名(先着順)
●お持ち物(任意):エプロン
●お申し込み締切:3月15日(土)23:59まで


*状況によって終了時間が前後する可能性がございます。
*加子母の森の檜を除き、季節や仕入れ状況によりおすすめのものを使用しますので、写真とは異なる場合がございます。予めご了承下さい。
*弥生飾りの仕上げに神聖な植物として、神事や神社のしめ縄や鈴縄等に使われている大麻紐で根本を結び、場を清めるお守りとしても飾っていただけます。



【加子母の森について】
加子母の森は、伊勢神宮で20年に一度行われる式年遷宮の際に使用される御用材を採るために「神宮備林」として、古くから大切に護られてきた神さまのための森です。樹齢の異なるさまざまな木々を適切な場所に植え、最適な時に切り出すことで、草花や動物、清らかな水が自然に育まれる循環型の森林を育て護っています。


【注意事項】
・録画、録音などはお控えください(写真撮影は可能ですが、他のお客さまが映らないようご配慮いただいた上で、撮影をお願いいたします。)
・ワークショップの内容を転用、掲載などの二次利用や商標利用はお断りしております。
・ご購入済みチケットのキャンセルはお断りしております。予めご了承ください。


【プロフィール】
市村 美佳子(いちむら みかこ)

フラワーデザイナー、株式会社緑の居場所代表取締役。
大学では陶芸部に所属し、卒業後株式会社ロイヤルコペンハーゲンに入社。丸の内本店で店内の花装飾を担当したことをきっかけに通ったフラワーアレンジメント教室の講師、あんりゆき氏のイギリス暮らしと花に憧れて渡英、現地でフラワーアレンジメントを学ぶ。帰国後、あんりゆき氏に師事し、1994年独立。東京・南青山のアトリエで、花を上手にいけるためのオリジナルメソッド「花をいかすレッスン」を主催するほか、不定期で「花瓶専門店」を開催し自ら厳選した花瓶の展示販売を行なっている。
*緑の居場所デザイン Instagram ▶︎ @midorinoibasho
*緑の居場所デザイン Website ▶︎ https://www.midorinoibasho.jp



Rainy Day Bookstore & Cafe 公式アカウントでは日々最新情報を発信中!
Instagram ▶︎ @rainydaybookstorecafe
X ▶︎  @rainyday_cafe